2005年度 助成テーマ

『積水化学 自然に学ぶものづくり 研究助成プログラム』に、 多数のご応募をいただき、まことにありがとうございました。
271件のご応募の中から、下記の15件の研究を選定し、助成を行いました。

 

氏名 所属機関 役職
(所属・役職等は助成受賞当時) 
助成研究テーマ
彌田 智一 東京工業大学 教授 左巻きらせん状植物繊維をテンプレートとするギガ・テラヘルツ帯域マイクロコイルの開発
横澤 勉 神奈川大学 教授 生体重合酵素モデル -金属触媒による重縮合の制御-
石田 秀輝 東北大学 教授 水でつくる高機能多孔体ナノゲートマテリアル
今堀 博 京都大学 教授 光合成の光捕集および電荷分離過程をまねた光電変換系の構築
杉田 護 名古屋大学 教授 葉緑体の相同組み換え能を利用したタンパク質大量発現系の開発
奨励賞
氏名 所属機関 役職
(所属・役職等は助成受賞当時)
助成研究テーマ
佐藤  浩太郎 名古屋大学 助手 植物由来の炭化水素系高分子材料および新規重合反応の開発
豊原 治彦 京都大学 助教授 貝殻に潜むクモ糸の秘密
手嶋 勝弥 信州大学 助手 生物の不思議に学ぶ環境材料用バイオ結晶の研究
岡田 哲男 東京工業大学 教授 氷を用いる物質分離 -寒冷地に生息する生物の細胞凍結を防ぐ仕組みに倣って-
石黒 章夫 名古屋大学 助教授 粘菌に学んだ変幻自在のアメーバ様ロボットの開発
金原 数 東京大学 講師 キネシンに学ぶナノマシンの分子設計
鴇田 泰弘 早稲田大学 助教授 砂漠の生物に学ぶ結露水生成システムの構築
大高 章 徳島大学 教授 蛋白質スプライシングシステムに学ぶ膜蛋白質化学合成法の開発
樋口 健 宇宙航空研究開発機構 助教授 高伸縮性膜面の工学的利用に関する研究
坂井 悦郎 東京工業大学 助教授 古代ローマコンクリートに学ぶ超長期耐久性を有する社会基盤材料

Views: 16